住み継ぐ家のリノベーション リノベ事例

広い空間のある間取りにリノベするときの鉄則

古い家にあるもったいないスペースは廊下。昔の家は廊下で部屋がつながっていた。そのスペースは足し算すると結構大きいのです。そして空間をひろくするならば、やらなくてはいけないことがあります!
キッチンデザインリノベリビング廊下間取り変更

COMMENT 担当者からのコメント

昔の間取りは廊下に部屋がつながっていて

廊下にかなりの床面積が取られています。

なんでそんな風になっているのか?

昔のお家は断熱性能は皆無でしたので

部屋ごと小さく分けて

それぞれを暖房していました。

広い部屋は暖房が効かず

寒くて寒くてたまらないので

廊下で繋げているのだなあと思います。

今のお家は断熱がしっかりされているので

広いスペースも寒くありません。

今回は廊下をすべてLDKに吸収し

ひろびろとした間取りに変更

もちろん断熱も補助金を利用し

バッチリ施工しました。

補助金をつかうと断熱性能の

高い材料を使用する必要があり

断熱性能の品質の上がるのでとても良いです。

なんとなく断熱材をいれた…

という簡単な施工ではありません。

間取りを広くするときは廊下を使う

そして断熱をしっかり施工する。

これが鉄則。

この両方をすることで希望が叶います!

CONTACT

お問い合わせ

受付 10:00〜18:00(平日・土曜日)