

コストを抑えたカスタマイズ洗面台とは?
上部は造作、下台は既製品とカスタマイズした洗面化粧台。コストは抑えて、おしゃれで機能的ないいとこどり。
COMMENT 担当者からのコメント


昔の洗面は「何かのついでに作ったの?」と思う。
適当な位置に配置してありますね…廊下?の途中?…
時代によってはキッチンで歯磨き、洗面でしたよね。
私の田舎の家は完全にそうでした。キッチンに歯ブラシがあった。
コロナのおかげ?で洗面はリビングにも食い込んでいます。
リビングまでの間に設置して、手洗いうがいを励行。
さらに二人並んでも良いように横幅は広くなっています。
こちらの洗面は洗面にタイルを貼ることを希望され
小物を片付けたいので収納も欲しいとのことでした。
細々したものの収納はやっぱり既製品の方が良くできている
ということで下台は既製品を使い
上は既製品の壁収納とタイル、照明を組み合わせました。
100%造作にするとびっくりするような金額になりますが
既製品と組み合わせることでコストは抑えて
お掃除もしやすく、収納量はしっかりと
洗面周辺はすっきりキレイに片付きました。