

水回りは整理整頓。色数は少なく。清潔に見えるコツ
比較すると怖いくらいよくわかる。水回りの色が多いと散らかって見えます。白だと清潔感ありますね。
リフォームで洗面脱衣室の収納も造作で造ったら、洗濯機周りの洗剤もタオルもすっきり片付きました~ニトリのケースも大活躍。
COMMENT 担当者からのコメント


水回りの設備や小物は白で統一
個人的には清潔感が欲しいです。
25年前は花柄とかのクロスを
選んで貼っていました。
それはそれで、
義母の白髪染めのシミが気にならず
良かったなあと思っていましたけどね。
収納のカウンターや棚は
収納するモノや使い方を考えて
造作で造り付けにしたら
すっきりときれいな印象になりました!
収納するモノやタオルの色で
散らかった印象になるのはわかっているので
ホームセンターで買った隙間家具とか
樹脂製のキャスターついたカゴ?みたいなものも
すべて捨ててニトリのケースを購入して
細々したものはケースに入れて収納。
多くの色を隠すことは
すっきり感出すのには効果的!
こうなるとお風呂の色も白でいくのだろうけど…
ちょっと勇気がありませんでした~
お風呂の中でヘナとかをするので白はやっぱり…
私のこういうところが生活臭いコーデなんだよね…
デザインに振り切れない私をお許しください。